ピーリングとは?
ピール「peel」とは英語で「皮をはぐ、むく」という意味です。
言葉のイメージは強烈ですが、実際に肌をはぐわけではありません。
ピーリングとは、古くなった角質層を様々なアプローチで
取り除き、肌の新陳代謝(ターンオーバー)を促し、肌本来の
自然な美しさを取り戻すための方法のこと。
ではピーリングで促されるターンオーバーとは何でしょう?
ターンオーバーとは皮膚が新しく生まれ変わる作業のこと。
皮膚の一番外側の部分「表皮」が細胞分裂によって次々に
生まれ変わっていくことを指しています。
表皮の最も深い部分「基底層」で作られた新しい細胞は分裂とともに、古い細胞を
上へ上へと押し上げ、これがが最終的に角質となって剥がれ落ちます。
このサイクルをターンオーバーと呼びますが、その周期は一般的に、20代で28日、
30代で40日、40代で55日と言われています。
ターンオーバーは、このような加齢だけでなく、ストレスを始め、様々なダメージを
受けることによって、乱れていきます。
ターンオーバーのリズムが乱れると、古い角質層がなかなか剥がれず、
徐々に厚くなります。
この古い角質の中に溜まった色素が多くなると、お肌のくすみやシミの原因になりますし、
い角質は水分が乏しい為、皮膚がささくれたり、小ジワの原因ともなります。
美肌の維持にはターンオーバーを正常に保つことがいかに大切かお分かりいただけたでしょうか。
ピーリングは古い角質層を除去しますから、ターンオーバーを促し、美肌を
取り戻すことが可能になるのです。
ピールというと、日本語で剥ぐという意味なので皮膚を1枚ベロンと剥がすイメージを
持ったり、肌が溶けてしばらく火傷の状態が続くのではと考える人もいると思いますが、
大きな誤解です。
肌再生のリズムが崩れ、生まれ変わる力の弱まった肌に対して、肌の再生が
うまくいくように手助けするのです。
角質と角質の接着を緩め、剥がれやすくするので、剥がすというよりむしろ
脱落を促すという感じです。